2級の復習として・・・^-^
まずは、2級で勉強した香りを整理してみようと思います
当時の私にとって・・・
印象に残った効能、出てきたイメージ・メッセージ等です
(効能はそれぞれ他にもあるし、イメージ・メッセージもひとそれぞれです・・・ )
☆イランイラン:女性らしさ(エストロゲンに類似した効果)
→ヨーロッパの田舎のふっくらした穏やかな中年女性
→なりたい女性像の一つ
☆オレンジ:リラックス
→ハワイで楽しくフラダンスしてる女性
→リラックスできた時、さらに楽しみたい時
☆ジュニパー:浄化
→人を殺めてしまった過去世(私は江戸時代辺りの反物家の娘でした)
→ちょっと意地悪な気持ちになる時
☆ゼラニウム:ホルモンバランスの調整
→日本のおばあちゃんが梅干をつけながら「しょうがなかたい」と人生を受け入れている情景
→ALL OK・・・といった受け入れ
☆ペパーミント:リフレッシュ
→南の島でサーフィンにチャレンジして、意外と上手に出来ちゃってる自分
→ちょっと引き気味の物事に耐久性が出る
☆ユーカリ:意識を明晰にする
→私は人魚。人間の男性に恋をして人間になる物語
→自分も人間であることを認識する(上から物を言う感覚を減らす)
☆ラベンダー:リラックス
→私はミツバチ。主人は花。自分もきついのにせっせと花に水を運ぶミツバチ
→頑張り過ぎる時。いい事が悪い事か・・・と判断しすぎる時
☆レモン:気持ちの切り替え
→自分の幼少期。弟ばかり可愛がられて、怒りながらいじけている自分
→幼少期の自分と話をする時。男の子が重宝されてた時代を受け入れる
☆ローズマリー:心身の感覚を目覚めさせる(活性化)
→私は人魚。水面から地上に上がり、人間界で強く生きて行く
→心を強くする時、邪念を取り払う時、感情を整理する時
こんな感じです
何か面白さが伝わってたらいいな~・・・と思いつつ・・・^-^
ティートリーが抜けていますが、また改めて登場しますので、お楽しみに~
関連記事