2008年06月26日
初節句にて・・・^-^
息子の初節句の日^-^
ありがたいことに両実家ともに、おおらなかな我が家は別々にラフなお祝いをして頂き、この日は主人の実家のお墓参りに行きました。
卵アレルギーの息子の為に卵除去で授乳中の私なので、朝から簡単なお弁当と水筒持って・・・^-^
なんだかとても楽しかったです
その帰りにマジョラムからのメッセージに出てきていた気になる場所のひとつ・・・
なんとかリサーチして辿りついたのが、飯田山常楽寺です^-^
車を停めて頂上まで40分の登山
でも・・・、ずっと息子を抱っこして逞しく登ってくれた主人にうっとりでした・・・^-^
なんとなんと・・・
一定の距離ごとに15体の仏像さまと対面しながら、お寺にたどり着いたのですよ
たぶん、訪問される方がほとんどいらっしゃらないのでしょう・・・
かなり歴史のある素敵な石段のあるお寺なんですが・・・
一番印象的だったのが、入り口の不動明王の手がなくなっていて悲しそうな感じを受けたことでした。
その部分も含めて、レイキをあてて、帰らせてもらいました。
あとは、聖母母子観音像やお地蔵様も印象的でした。
またまた、車を停めた周囲のゴミ・・・
私達夫婦、はまって拾ってきました^-^
将来、実家の跡取りになる立場になりそうな息子。
たくさんのしがらみを背負う立場になりそう・・・らしいのです
その為に、まず両親の心構えをしっかりと・・・それから、15体の仏像さまや、その他の見えない方々のサポートを頂き易いように・・・
あとはやっぱり、息子が住みやすい環境を残したい・・・
ゴミ拾いは継続していきたいと思っています・・・
ありがたいことに両実家ともに、おおらなかな我が家は別々にラフなお祝いをして頂き、この日は主人の実家のお墓参りに行きました。
卵アレルギーの息子の為に卵除去で授乳中の私なので、朝から簡単なお弁当と水筒持って・・・^-^
なんだかとても楽しかったです

その帰りにマジョラムからのメッセージに出てきていた気になる場所のひとつ・・・
なんとかリサーチして辿りついたのが、飯田山常楽寺です^-^
車を停めて頂上まで40分の登山

でも・・・、ずっと息子を抱っこして逞しく登ってくれた主人にうっとりでした・・・^-^
なんとなんと・・・
一定の距離ごとに15体の仏像さまと対面しながら、お寺にたどり着いたのですよ

たぶん、訪問される方がほとんどいらっしゃらないのでしょう・・・
かなり歴史のある素敵な石段のあるお寺なんですが・・・

一番印象的だったのが、入り口の不動明王の手がなくなっていて悲しそうな感じを受けたことでした。
その部分も含めて、レイキをあてて、帰らせてもらいました。
あとは、聖母母子観音像やお地蔵様も印象的でした。
またまた、車を停めた周囲のゴミ・・・
私達夫婦、はまって拾ってきました^-^
将来、実家の跡取りになる立場になりそうな息子。
たくさんのしがらみを背負う立場になりそう・・・らしいのです

その為に、まず両親の心構えをしっかりと・・・それから、15体の仏像さまや、その他の見えない方々のサポートを頂き易いように・・・
あとはやっぱり、息子が住みやすい環境を残したい・・・

ゴミ拾いは継続していきたいと思っています・・・

Posted by ヨーコ at 21:22│Comments(0)
│レイキ