スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年06月21日

グレープフルーツ

当時のお教室の記録です エヘッ

グレープフルーツキラキラ


ボトルを開けて・・・クンクンクン・・・



まるでALWAYS(綴りはあってるかな?)3丁目の夕日のような景色で、夕方、家の窓から私はお母さんを待っている。

私は4,5歳かな。

お母さんは弟を連れて買い物。

帰ってきたお母さんは夕食の準備。

私は弟の子守。

お母さんは弟の事はいつも気にかけているけれど、私のことは「大丈夫だろう・・・」なんて、気にかけてくれない。

私の事も気にかけてほしい。

私も抱っこしてよ~。

・・・・という感じで・・・

どうやらお母さんは、主人 。

弟は息子に重ねていたようで・・・ ヒヨコ

主人はこの頃の1週間は特に仕事が忙しく、帰ってきても仕事モードのまま「パンパン状態」 しずく

帰ってきたら、息子に「ただいま~」で、私は何だかスルーな感じ ・・・

主人は個人で独立して仕事してるので、何でも、「動き=収入」につながる可能性があるわけで、それを理解して受け入れるのは時々、寂しい時があります 。

でも、このグレープフルーツをきっかけに、この寂しい気持ちを主人に伝えて、生活リズムを工夫して行こうと話が出来、良かったですさくらんぼ

「家族で居る時間の質を上げる為の工夫クラッカー

その①:帰ってきたら、まずお風呂
(息子を入れて、その後、主人はアロマのバスソルトを入れたお風呂でリセットキラキラ

その②:朝の時間を有効に使う
(少しだけ早起きして、寝ぼけたまま朝食はとらないピカッ

私は私で、自分の想いのある好きな活動を楽しみます エヘッ

やっぱり夫婦って鏡のようなもので、お互い様・・・・

だから、まず個人の時間そのものを、生き生きと楽しんでいきたいと思っています晴